財団の活動

財団の行事

本財団では、奨学金の給付にとどまらず、学生の交流を促進するプログラムを多数用意しています。奨学金を受けるみなさまには、積極的に参加し、他大学の学生との交流を深めていただき、その中でいろいろなことを発見する場所となっています。

通例行事

その他の行事

6月 交流ゼミナール

           

一年に一度、現役奨学生、OB・OG、財団関係者が参加し、盛大に開催される行事です。
交流ゼミナールでは現役奨学生を中心に新奨学生紹介、近況報告、講演会が行われ、その後、開催される交流パーティでは参加者それぞれが親睦の和を深める貴重な場となっています。
2023年度は財団創立30周年記念パーティーも同時開催いたしました。            

  • 2023年度
  • 2022年度

10月 秋期合宿

2泊3日の合宿を行い、発表会やグループディスカッション、野外研修などを通じて親睦を深める行事です。

  • 2023年度
  • 2022年度

3月 修了パーティ

奨学金の給付期間が終わり、財団を去るみなさんを送り出すパーティです。
この行事は他の行事とは違い、後輩たちが集まって楽しく送り出す「追い出しコンパ」として、奨学生(おもに学部3年生)の自主運営を原則としています。

  • 2023年度
  • 2022年度
23-1
23-2
23-3
23-4
23-5

京都懇親会

2018年7月7日(土)、かつて毎年恒例であった、京都懇親会を復活開催。 この懇親会は、関西地区の奨学生やOB/OGの交流の機会をとのことから財団主催で開催したものです。今回は、遠方より駆けつけてくれた参加者の方もあり、盛り上がりました。生憎の雨でしたが、神泉苑平八にて、現役奨学生、OB/OG、理事・評議員なども集合し、名物のうどんに舌鼓。OB/OGの方で久しぶりの参加の方もあり、恋愛コミュニケーション論など の話題が出て盛会のうちに終わりました。終了後は、OB/OG、現役学生で2次会も開催されたと聞きました。

  • 2018年度

岩國修一名誉理事長を偲ぶ会

               

令和4年10月9日(日)、岩國修一名誉理事長を偲ぶ会をアルカディア市ヶ谷3階「富士」にて開催しました。

  • 2022年
1
2
3
4
5